princess support
- 保証書の内容のご確認と保管のお願い
必ず「販売店印およびお買い上げ日」をご確認いただき、内容をよくお読みの上、大切に保管してください。 - 保証期間はお買い上げ日より1年間となります。
- 修理を依頼されるとき<<保証期間中>>製品の保証書をご用意の上お買い上げの販売店、もしくはお客様相談窓口までご連絡ください。
保証書に記載されている内容に応じて修理をお受けします。
<<保証期間を経過している場合>>
修理すればご利用いただける製品は、お客さまのご要望により有料にて修理します。
※お客さまご自身での修理・分解や改造は絶対にしないでください。
!類似品にご注意下さい!
PRINCESS Table Grill Pureの白いセラミックコーティングプレート、竹の台座などデザインが類似した商品が販売されております。これらの類似品は、弊社および弊社の商品とは一切関係ございません。修理交換などの保証の対象になりませんのでご注意ください。
PRINCESSのロゴをご確認のうえご購入下さいますようお願い申し上げます。
!並行輸入品にご注意下さい!
PRINCESS Table Grill Pure をオランダ本国もしくは諸外国からの並行輸入品につきましても、修理交換など保証の対象になりませんのでご注意ください。
【お客様相談窓口】
●修理・お取り扱い・消耗品や部品ご購入などのご相談は、まずお買い上げの販売店にお問い合わせください。
(1.お買い上げ日 2.製品名と型式番号 3.故障の状況などをご連絡くだい)
●ご転居やご贈答品などでお困りの場合は、弊社の窓口「お客様ご相談窓口」にお問い合わせください。
●弊社所在地・電話番号などは変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。
お客様ご相談窓口
03-6264-9967
- 営業(電話受付)時間
- 平日10:30~16:00(土日祝日除く)
- 〒104-0061
東京都中央区銀座5-14-5
光澤堂GINZAビル1F
お電話によるお問い合わせは、混雑状況により繋がりにくい場合がございます。
誠に恐れ入りますが、順番に対応させていただきますので、時間をおいて再度お電話をいただくか、メールにてお問い合わせくださいますようお願いします。
受付時間24時間
メールは、原則2営業日以内に返信およびご連絡をいたします。誠に恐れ入りますが、休日が重なる場合は少々お時間をいただく事がございます。
※お客様からご提供いただく「お名前・ご住所・お電話番号など」は、製品のアフターサービスおよびその後の重要なお知らせなどのために利用させていただく場合がございますのでご了承ください。
※報道関係の方からの取材、製品に関するビジネスの問い合わせは、こちらにお願いします。
電話:03-6281-5123 mail:princess@cored.co.jp
よくあるご質問
F A Q
テーブルグリルシリーズ
焦げたのではななく溶接の後ですので、安心してお使いください。
温度調節プラグの差込不具合の可能性がございます。上記お客様ご相談窓口にてご相談くださいませ。
温度調節プラグの差込がしっかりできていますか?
ブルーのLEDライトが付かない場合は、温度調節プラグの不具合の可能性がございます。上記お客様ご相談窓口にてご相談くださいませ。
不具合ではございません。
ヒーターの熱膨張によるものです。
サーモスタット(温度調整機能)の働きによるものです。
一定の温度に達するとランプが消灯し一旦温度が下がりますが、一定の温度まで下がり、再度ランプが点灯と共に加熱動作を開始します。
必ず四か所につけてご使用ください。紛失した場合は、サポートで販売しております。
別売LID&STOPPERのSTOPPERをご使用ください。/products/103030lid
金属へらは、プレートのセラミックコーティングを
傷つけるおそれがありますので、使用できません。
※付属の木製スパチュラをご使用ください。
・使用前
油を敷くか、油ならしをしてからご使用いただくとコーティングが長持ちします。
・火力
火力の基本はMid。火力を強めたい時は一時的に強めるだけにする
セラミックコーティングは熱伝導が良いため、Midで充分火が通ります。
急激な温度変化(高温)調理での焦げは、落ちない焦げの原因になります。
・使用後
プレートを取り外し、中性洗剤とお湯で洗っていただき、しっかりと汚れを落としていただくとコーティングが長持ちします。(※ 電源プラグの差し込み口に水が入らないようご注意ください。万が一入った場合は十分に乾燥させてからご使用ください。)
焦げ付きの原因は、落としきれてない食材の汚れがセラミックコーティングの肉眼では見えない穴に入り込んでいる為と考えられます。
その際は、重曹でのお手入れをオススメします。
①プレートの気になる部分に重曹をかけ、キッチンペーパーをかぶせる。
②キッチンペーパーの上から水をかけ、キッチンペーパーと重曹を湿らせる。
③火力をMinにする
④重曹水がフツフツと沸騰しだし、ペースト状になる位で火を止める
⑤歯磨きのように、スポンジをプレートに置いて、スパチュラを使って磨く。
※ペースト状から固まる間位が一番気持ちよくとれます。
「焦げ付きを防ぐコツ」は
1、火力の基本はMid。火力を強めたい時は一時的に強めるだけにする
セラミックコーティングは熱伝導が良いため、Midで充分火が通ります。
2、毎回油慣らし。若しくは、油を使用する。汚れが残るのを防ぎます。
3、水や食材の成分が残ったまま調理すると焦げ付きやすくなるので、しっかり汚れを落とす。
汚れが残ってると焦げ付きの原因になるので、プレートが持ち運べるくらいまで冷めたらシンクに移動。お湯と中性洗剤でしっかり汚れを落とし、お手入れに油ならしをするか、毎回油を使用していただくと、長持ちします。
セパレートポット
焦げたのではななく溶接の後ですので、安心してお使いください。
温度調節プラグの差込不具合の可能性がございます。上記お客様ご相談窓口にてご相談くださいませ。
温度調節プラグの差込がしっかりできていますか?
ブルーのLEDライトが付かない場合は、温度調節プラグの不具合の可能性がございます。上記お客様ご相談窓口にてご相談くださいませ。
不具合ではございません。
ヒーターの熱膨張によるものです。
サーモスタット(温度調整機能)の働きによるものです。
一定の温度に達するとランプが消灯し一旦温度が下がりますが、一定の温度まで下がり、再度ランプが点灯と共に加熱動作を開始します。
必ず四か所につけてご使用ください。紛失した場合は、サポートで販売しております。
金属へらは、プレートのセラミックコーティングを
傷つけるおそれがありますので、使用できません。
※付属の木製スパチュラをご使用ください。
・使用前
グリルとしてご使用の場合は、油を敷くか、油ならしをしてからご使用いただくとコーティングが長持ちします。
・火力
グリルでご使用の場合の火力の基本はMid。火力を強めたい時は一時的に強めるだけにする。
セラミックコーティングは熱伝導が良いため、Midで充分火が通ります。
急激な温度変化(高温)調理での焦げは、落ちない焦げの原因になります。
空焚きはしないで下さい。
・使用後
ポットを取り外し、中性洗剤とお湯で洗っていただき、しっかりと汚れを落としていただくとコーティングが長持ちします。(※ 電源プラグの差し込み口に水が入らないようご注意ください。万が一入った場合は十分に乾燥させてからご使用ください。)
焦げ付きの原因は、落としきれてない食材の汚れがセラミックコーティングの肉眼では見えない穴に入り込んでいる為と考えられます。
その際は、重曹でのお手入れをオススメします。
①ポットに重曹水を入れる。
②火力をMinにする
③重曹水がフツフツと沸騰しだし、ペースト状になる位で火を止める
④歯磨きのように、スポンジをプレートに置いて、木製のヘラを使って磨く。
※ペースト状から固まる間位が一番気持ちよくとれます。
「焦げ付きを防ぐコツ」は
1、火力の基本はMid。火力を強めたい時は一時的に強めるだけにする。
セラミックコーティングは熱伝導が良いため、Midで充分火が通ります。
2、グリルの際は毎回油慣らし。若しくは、油を使用する。汚れが残るのを防ぎます。
3、水や食材の成分が残ったまま調理すると焦げ付きやすくなるので、しっかり汚れを落とす。
汚れが残ってると焦げ付きの原因になるので、ポットが持ち運べるくらいまで冷めたらシンクに移動。お湯と中性洗剤でしっかり汚れを落とし、グリルでご使用の場合はお手入れに油ならしをするか、毎回油を使用していただくと、長持ちします。
サイズが異なりますので、併用はできません。
テーブルフォンデュ&フライ ピュア
焦げたのではななく溶接の後ですので、安心してお使いください。
温度調節プラグの差込不具合の可能性がございます。上記お客様ご相談窓口にてご相談くださいませ。
温度調節プラグの差込がしっかりできていますか?
ブルーのLEDライトが付かない場合は、温度調節プラグの不具合の可能性がございます。上記お客様ご相談窓口にてご相談くださいませ。
不具合ではございません。
ヒーターの熱膨張によるものです。
サーモスタット(温度調整機能)の働きによるものです。
一定の温度に達するとランプが消灯し一旦温度が下がりますが、一定の温度まで下がり、再度ランプが点灯と共に加熱動作を開始します。
必ず四か所につけてご使用ください。紛失した場合は、サポートで販売しております。
金属へらは、プレートのセラミックコーティングを
傷つけるおそれがありますので、使用できません。
※付属の木製スパチュラをご使用ください。
・使用前
グリルとしてご使用の場合は、油を敷くか、油ならしをしてからご使用いただくとコーティングが長持ちします。
・火力
グリルでご使用の場合の火力の基本はMid。火力を強めたい時は一時的に強めるだけにする。
セラミックコーティングは熱伝導が良いため、Midで充分火が通ります。
急激な温度変化(高温)調理での焦げは、落ちない焦げの原因になります。
空焚きはしないで下さい。
・使用後
ポットを取り外し、中性洗剤とお湯で洗っていただき、しっかりと汚れを落としていただくとコーティングが長持ちします。(※ 電源プラグの差し込み口に水が入らないようご注意ください。万が一入った場合は十分に乾燥させてからご使用ください。)
焦げ付きの原因は、落としきれてない食材の汚れがセラミックコーティングの肉眼では見えない穴に入り込んでいる為と考えられます。
その際は、重曹でのお手入れをオススメします。
①ポットに重曹水を入れる。
②火力をMinにする
③重曹水がフツフツと沸騰しだし、ペースト状になる位で火を止める
④歯磨きのように、スポンジをプレートに置いて、木製のヘラを使って磨く。
※ペースト状から固まる間位が一番気持ちよくとれます。
「焦げ付きを防ぐコツ」は
1、火力の基本はMid。火力を強めたい時は一時的に強めるだけにする。
セラミックコーティングは熱伝導が良いため、Midで充分火が通ります。
2、グリルの際は毎回油慣らし。若しくは、油を使用する。汚れが残るのを防ぎます。
3、水や食材の成分が残ったまま調理すると焦げ付きやすくなるので、しっかり汚れを落とす。
汚れが残ってると焦げ付きの原因になるので、ポットが持ち運べるくらいまで冷めたらシンクに移動。お湯と中性洗剤でしっかり汚れを落とし、グリルでご使用の場合はお手入れに油ならしをするか、毎回油を使用していただくと、長持ちします。
フードドライヤー
下部本体の不具合の可能性がございます。上記お客さま相談窓口にご相談くださいませ。
下部本体の不具合の可能性がございます。上記お客さま相談窓口にご相談くださいませ。
下部本体の不具合の可能性がございます。上記お客さま相談窓口にご相談くださいませ。
下部本体の不具合の可能性がございます。上記お客さま相談窓口にご相談くださいませ。
ミルクフローサー プロ
- 本体とベースがしっかりセットされてますか?
- 一度、過熱を終えた直後ではありませんか。本体内部を冷ましてから再度ご使用ください。
- 本体底面またはベースが濡れていませんか。
- しっかり、電源ボタンを押していますか。
- 上記でも改善しない場合は、本体の不具合の可能性がございます。上記お客さま相談窓口ご相談下さい。
- 一度、過熱を終えた直後ではありませんか。本体内部を冷ましてから再度ご使用ください。
- パドルがしっかり回転していますか
- 上記でも改善しない場合は、本体の不具合の可能性がございますので上記ご相談窓口にてご相談下さいませ。